DETAIL
秩父ルージュとブドウの絞りかすを使った焼肉のたれ1本、秩父おなめのバーニャカウダソース1本、紅赤と花牧三元豚のキーマカレー1個、さいたまヨーロッパ研究会のミネストローネ1個のセットです。
【秩父ルージュとブドウの絞りかすを使った焼肉のたれ】
秩父兎田ワイナリーの赤ワインとブドウの絞りかすを使用した、さっぱりとしていながらも豊かな風味が特長の焼肉のたれです。原材料の赤ワインや醤油、バルサミコ酢などもこだわりを持って厳選し、家庭でも本格的な味を楽しめるタレに仕上げました。またブドウに含まれるタンニンやポリフェノール類は、脂のある肉料理にも好相性です。ぜひ、この秩父ルージュとブドウの絞りかすを使った焼肉のたれで、特別な食事を演出してみてください。あなたの肉料理がより一層おいしくなること間違いありません!
【秩父おなめのバーニャカウダソース】
北イタリア・ピエモンテ州の名物料理であるバーニャカウダを、日本の伝統発酵食品である秩父おなめでアレンジしました。新鮮な野菜との相性も抜群で、日常の食卓にぴったりの一品です。
秩父おなめは、秩父の豊かな自然環境と伝統を受け継ぐ製法で作られた貴重な発酵食品です。その深い味わいとコクを活かし、バーニャカウダ風のソースに仕上げました。
新鮮な野菜のディップソースにすれば、秩父のおなめの風味と共に、野菜の甘みが引き立ちます。
お豆腐、焼き魚のソースのほか、めんつゆと混ぜたサラダうどんもおすすめです。
ぜひ、秩父おなめのバーニャカウダソースで、美味しい料理を楽しんでみてください。自宅の食卓やパーティーで、特別な一品を提供することができます。
【紅赤と花牧三元豚のキーマカレー】
紅赤と花牧三元豚のキーマカレーは、埼玉を代表する名物である「紅赤」と「花牧三元豚」の絶妙なコラボレーションです。紅赤は古くから愛されてきた品種であり、その特徴的な甘みと栗のような風味が、花牧三元豚の旨みを一層引き立てています。
このキーマカレーは、じっくりと煮込んだ肉の旨味とスパイスの絶妙なバランスが特徴です。豚肉の柔らかさと程よい辛さが口に広がり、一口食べるたびに舌が躍ります。さらに、紅赤の甘味がカレーに奥行きと深みを与えています。料理好きな方はもちろん、カレー初心者の方にもおすすめの逸品です。
食べる場面を選ばないこのキーマカレーは、家庭での普段の食事やパーティーなど、あらゆるシーンで活躍します。家族や友人と美味しい時間を過ごしたいときにぴったりです。さらに、ごはんやパンとの相性も抜群で、様々な食べ方で楽しむことができます。
【さいたまヨーロッパ野菜研究会のミネストローネ】
さいたま市産の野菜を丁寧に刻み、トマトやコンソメ等で味を調え、じっくり煮込んでしっかりと「野菜を食べる」具沢山のスープに仕上げました。
朝食であれば、このミネストローネと焼きたてのパンがあれば十分なほどの満足感があります。
野菜でおなかいっぱいにしたい方にもオススメです。
「さいたまヨーロッパ野菜研究会のミネストローネ」は、さいたま市の学校給食でも提供され、人気メニューとなっています。
「さいたまヨーロッパ野菜研究会のミネストローネ」は賞味期限が長く、日常の食卓用として、贈り物として、非常時のストックとしても高評価を頂いています。栽培が難しいヨーロッパ野菜は規格外の製品が出やすいので、このミネストローネを食べることで美味しいだけではなくフードロスにも貢献することができます。レトルト加工によって旬の野菜の美味しさ・栄養を1年中手軽に召し上がって頂くことができ、持続可能な農業の取り組みとたくさんの方の笑顔につながっています。